タグ:古墳

2020年2月の写真です。続きを読む

まず、船田石器時代遺跡を紹介します。

場所はココ 東京都八王子市長房町360


なかなか見つからず、苦労の末やっと発見。
船田石器時代遺跡 ブログ

●船田石器時代遺跡についてザックリと
 1927年にこの場所で円形型の敷石住居跡が1軒発見されました。調査の結果、この住居跡は縄文時代後期のものと見られ、直径5mほどの範囲に川原石が敷かれ、直径60cmほどの炉が置かれており、周囲では土器も出土したようです。この遺跡は当時としては貴重なものだったため、発見された翌年の1928年に国の指定史跡になりました。
 
 しかしこの土地は、1945年まで陸軍幼年学校の敷地であったため、とくに手入れや保存などをしてはいなかったため、少し荒廃してしまったそうです。戦後この土地は陸軍の土地ではなくなり、1968年に都の住宅建築事業による新長房団地造成のため、土地の広範囲の調査が行われたのですが、この際、古墳1基と317軒の住宅跡が発見されたそうです。年代は弥生時代、古墳時代、奈良時代、平安時代と、この土地には古くから多くの人々が住んでいたことがわかりました。

 現在は埋め戻され、最初に発見された敷石住居跡は、児童館のグラウンドになっており、「史蹟船田石器時代遺蹟」という石碑が建てられ、この周辺の約1200㎡の範囲は船田遺跡として保存されています。


●まとめ 感想
 何度も書いたと思いますが、看板や案内が無いので見つけるのが大変でした。苦労してやっと見つけたのに、あったのは石碑一つだけでした。ここ一応、国指定史跡なんですけどね・・・。石碑しかないので、イマイチどういった遺跡だったのかよくわかりませんでした。
 ちなみに日曜日の午前中だったので、私が石碑の撮影をしている後ろでは、地元の野球少年団の子供たちが練習をしていました。邪魔にならないように素早く撮影を終え、船田古墳へ急ぎました。



次に船田古墳を紹介します。

場所はココ 東京都八王子市長房町 都営長房南団地付近


船田石器時代遺跡近くの団地前の広場で発見。
船田古墳 ブログ用


解説の看板もありました。
船田古墳 案内板 ブログ

●船田古墳についてザックリと
 この古墳は1971年に長房団地造成のための調査で発見された古墳で、7世紀前半ごろに造られたもので、この辺一帯を統率する立場にあった人物の墓ではないかと言われています。
 古墳の規模について解説の看板によると、「直径14m、幅約1mの周溝をめぐらした小規模な円墳。中央部に長さ4.7m、幅2.7mの河原石を積んだ石室があり、この部分に遺体を埋葬したものです。過去に盗掘されたらしく、副葬品は残っていませんでした。」とあります。
 現在は埋め戻されてはいますが、古墳のあった場所がわかるように赤い色の石が並べられています。


別角度から撮影したもの
船田古墳 ブログ用2


●まとめ 感想
 先に訪れた船田石器時代遺跡と同じく、周囲に案内の看板が無かったため、見つけるのに苦労しました。ですが、石器時代遺跡とは違い、こちらは、古墳の解説看板がありました。解説看板の写真からわかるように、結構しっかりとした発掘調査を行ったようです。
 中央に古墳跡があり、周囲にいくつかのベンチと、解説の看板が1本立っていいるのみのシンプルな配置で、あまり人が訪れている様子もありませんでした。こちらも苦労して見つけた割にはほとんど見るものが無かったです。ですが、人が全然来ないので、遺跡とか関係なく、ゆっくりと過ごしたい人にはおススメのスポットです。


私のPIXTAページです。よろしければご覧ください。購入もできます
写真素材 PIXTA


興味があれば


次回は、ケンモンキリガを紹介します。

↑このページのトップヘ