2021年6月の写真です。



 コンビニ駐車場の看板に、黒い羽根の蛾がついていました。クビワウスグロホソバというそうです。
クビワウスグロホソバ ブログ用
チョウ目 ヒトリガ科 コケガ亜科 クビワウスグロホソバ



●クビワウスグロホソバについて
 体長35~50mm。北海道、本州、四国、九州、対馬の平地から山地に生息しています。海外では朝鮮半島などに分布しているとのこと。

 幼虫は黒色地もしくは深い青色地に、黄色い横線模様が入った毛の長いケムシで、樹皮や落ち葉に生えた苔をエサにしています。サナギの状態で越冬し、6月~8月にかけて成虫が発生します。

 成虫の翅は真っ黒で、光の加減によっては青く見えることもあります。頭部の付け根は鮮やかなオレンジ色をしており、その見た目がまるで、首輪をつけているように見えることからこの名がついたとされています。この見た目はホタルに擬態しているのではないかと考えられています。ホタルには毒があり、天敵である鳥はそれを嫌いホタルを捕食することはありません。これを利用し、一部の虫たちはホタルのような見た目や配色で擬態し、鳥から身を守っています。日本にはクビワウスグロホソバやホタルガ、そのホタルガに擬態したシロオビドクガなどが知られています。海外でもホタルに擬態した蛾や甲虫類などが発見されているとのこと。



●まとめ 感想
 黒い羽根は光沢があり、鱗粉が光に反射してキラキラと輝いていて綺麗でした。また、光の加減によって青く見えるのも綺麗でした。ホタルに擬態しているようですが、人の目から見ると「そんなにホタルに似てるか?」なんて思いました。しかし、ホタルに擬態した昆虫たちが今日まで生き残っているのを見るに、鳥たちに対しては擬態が有効に働いているということなのでしょう。というか、ホタルに毒があることに驚きました



私のPIXTAのページです。写真は購入できます
写真素材 PIXTA


興味があれば

次回は、キシタホソバを紹介します。